天然生活―小さなこだわり小さな暮らし
2006年1月20日 本読むべしっ*
*体温36.67度 27日目*
年が明けてから
仕事だ!結婚式だ!と
なんだかあわただしくて
動けないくらいへとへとで
一日おこたで寝てる日はあったけれど
自分のペースで過ごすのは
なんだかひさしぶり♪
午前中ぜーんぶ窓をあけて
空気を入れ替えて掃除機かけ。
ちっちゃいぞうきんで窓を拭いて、
ついでにテレビやオーディオ周りも
拭きそうじ☆
今晩はロールキャベツなので
ことこと弱火でじっくり煮込んでいたら
もう11時半!
ロールキャベツのおいしいスープで
凍らせていたホールトマト一人分をとかし
豆や冷蔵庫のお野菜を入れてちょっと
煮込めば、簡単!野菜スープのできあがり♪
野菜たっぷりでおいしかったですw
で、お昼からは近所のスーパーへ。
スーパーといっても地下1階地上4階建ての
わりと大きなスーパーなので買い物がなくても
のんびりと本屋さんに行く事が多いのです。
今日は『天然生活』発売日だったので
他の本を物色した後、お買い上げ♪
ちょこっとした料理やお菓子がのっていたり
手芸がのっていたり
決して派手じゃないけれどいいものが
紹介されていて、すごーく
読んでいるだけで和めるのです。
なので、今もジンジャーティー片手に
天然生活みながらパソ中。
フリーズしそうになって
普段ならいらっとするところも
今日はのんびり天然生活よんでまっています。
子どもが授かれないあたし
時にすごーく落ち込むし
例えようのない不安に襲われるけれど
この本のようにシンプルで素朴な
夫婦でいたいなーと思います。
年が明けてから
仕事だ!結婚式だ!と
なんだかあわただしくて
動けないくらいへとへとで
一日おこたで寝てる日はあったけれど
自分のペースで過ごすのは
なんだかひさしぶり♪
午前中ぜーんぶ窓をあけて
空気を入れ替えて掃除機かけ。
ちっちゃいぞうきんで窓を拭いて、
ついでにテレビやオーディオ周りも
拭きそうじ☆
今晩はロールキャベツなので
ことこと弱火でじっくり煮込んでいたら
もう11時半!
ロールキャベツのおいしいスープで
凍らせていたホールトマト一人分をとかし
豆や冷蔵庫のお野菜を入れてちょっと
煮込めば、簡単!野菜スープのできあがり♪
野菜たっぷりでおいしかったですw
で、お昼からは近所のスーパーへ。
スーパーといっても地下1階地上4階建ての
わりと大きなスーパーなので買い物がなくても
のんびりと本屋さんに行く事が多いのです。
今日は『天然生活』発売日だったので
他の本を物色した後、お買い上げ♪
ちょこっとした料理やお菓子がのっていたり
手芸がのっていたり
決して派手じゃないけれどいいものが
紹介されていて、すごーく
読んでいるだけで和めるのです。
なので、今もジンジャーティー片手に
天然生活みながらパソ中。
フリーズしそうになって
普段ならいらっとするところも
今日はのんびり天然生活よんでまっています。
子どもが授かれないあたし
時にすごーく落ち込むし
例えようのない不安に襲われるけれど
この本のようにシンプルで素朴な
夫婦でいたいなーと思います。
まおりんさんからコミックバトン♪
2005年7月14日 本読むべしっ*
*体温36.82度 23日目*
まおりんさんからコミックバトンなるものを
頂きましたので、今日はそれについてw
1.本棚に入っている漫画単行本の冊数
90冊くらいかな?
でも『サラリーマン金太郎』『バカボンド』
『ワンピース』とすべて旦那のもの…(^^;
2.今面白い漫画
それはもちろん『ワンピース』!!(≧∇≦)
時にはめっちゃあほなことばっかしやって
おなか抱えて笑ってしまうし、
時には涙なしではよめない感動シーンがあったりして
全然あきません。それぞれのキャラも面白くって
主人公達の中に、実はあたしの本名とおんなじ
キャラもいて、仕事してたころ子ども達に
うらやましがられたこともありますw
もちろんテレビも見ています。
映画もレンタルでみてます。
3.最後に買った漫画
『瞬きもせず』かな?
中学校で『ホットロード』にはまり、
『瞬きもせず』は高校生くらいだったと思う。
こんのくんと…あれ?だれだっけ???
なんしかすごい共感できて何度も読んだのに
名前今ど忘れしちゃいました…( ̄▽ ̄)ゞ
4.よく読む、または特別な思い入れのある漫画
『ワンピース』はよく読みます。
思い入れがあるのは…
まず『月の夜 星の朝』
小学校の時、りぼんを読むのが流行っていて
読み出したとたん、主人公のりおとおんなじ
バスケ部に入り、背番号はりおとおんなじ『7番』
もしくは遼太郎とおなじ『13番』を
みんなで取り合いましたw
りおみたいにうまくなりたいと、明けても暮れても
だれも練習にこなくても、練習してました。
5年生の時、6年生中心のAチームに
先生にAチームに昇格、といわれたときの
嬉しさはいまだに忘れられません。
ちなみに初めてラブレターを出した人が
一つ上の男バスのキャプテンで、
初めて付き合った人がその恋愛相談にのってくれて
いた同級生の男の子でした!(*/∇\*)キャ
次に『スラムダンク』
主人公の桜木花道に笑わされてばかりでした。
スラムダンクの中に『がけっぷち』という言葉を
かいて、部員をマネージャーが励ます場面があったの
ですが、彼氏が浪人生時代は彼にも書初め用の和紙に
書いてあげました(笑)
『シュート』
なんか男の子の漫画ばっかり…
これもそのがけっぷち彼から弟とあたしの二人に
単行本をもらい、彼と別れたあと今の旦那が知らずに
読んで古本屋に売りに行ってました!(爆)
これもスポーツもんで、笑えるとこもちょこっとあり
サッカー好きにはたまらないのではないでしょうか?
基本的に小中はりぼん・マーガレット
高校〜短大はジャンプ・マガジンを読んでいたので
こんな思い出になっています。
『ときめきトゥナイト』や『有閑倶楽部』なんかも
持ってたし読んでたんですけどねー。
5.バトンをまわす方
うーん、どうしましょう???
それでは指名させていただきますw
ロミさま
ちゃみ太さま
なるさま
よろしくお願いしまぁーす♪
はぁー、久々に少女漫画が読みたいなぁ♪
まおりんさんからコミックバトンなるものを
頂きましたので、今日はそれについてw
1.本棚に入っている漫画単行本の冊数
90冊くらいかな?
でも『サラリーマン金太郎』『バカボンド』
『ワンピース』とすべて旦那のもの…(^^;
2.今面白い漫画
それはもちろん『ワンピース』!!(≧∇≦)
時にはめっちゃあほなことばっかしやって
おなか抱えて笑ってしまうし、
時には涙なしではよめない感動シーンがあったりして
全然あきません。それぞれのキャラも面白くって
主人公達の中に、実はあたしの本名とおんなじ
キャラもいて、仕事してたころ子ども達に
うらやましがられたこともありますw
もちろんテレビも見ています。
映画もレンタルでみてます。
3.最後に買った漫画
『瞬きもせず』かな?
中学校で『ホットロード』にはまり、
『瞬きもせず』は高校生くらいだったと思う。
こんのくんと…あれ?だれだっけ???
なんしかすごい共感できて何度も読んだのに
名前今ど忘れしちゃいました…( ̄▽ ̄)ゞ
4.よく読む、または特別な思い入れのある漫画
『ワンピース』はよく読みます。
思い入れがあるのは…
まず『月の夜 星の朝』
小学校の時、りぼんを読むのが流行っていて
読み出したとたん、主人公のりおとおんなじ
バスケ部に入り、背番号はりおとおんなじ『7番』
もしくは遼太郎とおなじ『13番』を
みんなで取り合いましたw
りおみたいにうまくなりたいと、明けても暮れても
だれも練習にこなくても、練習してました。
5年生の時、6年生中心のAチームに
先生にAチームに昇格、といわれたときの
嬉しさはいまだに忘れられません。
ちなみに初めてラブレターを出した人が
一つ上の男バスのキャプテンで、
初めて付き合った人がその恋愛相談にのってくれて
いた同級生の男の子でした!(*/∇\*)キャ
次に『スラムダンク』
主人公の桜木花道に笑わされてばかりでした。
スラムダンクの中に『がけっぷち』という言葉を
かいて、部員をマネージャーが励ます場面があったの
ですが、彼氏が浪人生時代は彼にも書初め用の和紙に
書いてあげました(笑)
『シュート』
なんか男の子の漫画ばっかり…
これもそのがけっぷち彼から弟とあたしの二人に
単行本をもらい、彼と別れたあと今の旦那が知らずに
読んで古本屋に売りに行ってました!(爆)
これもスポーツもんで、笑えるとこもちょこっとあり
サッカー好きにはたまらないのではないでしょうか?
基本的に小中はりぼん・マーガレット
高校〜短大はジャンプ・マガジンを読んでいたので
こんな思い出になっています。
『ときめきトゥナイト』や『有閑倶楽部』なんかも
持ってたし読んでたんですけどねー。
5.バトンをまわす方
うーん、どうしましょう???
それでは指名させていただきますw
ロミさま
ちゃみ太さま
なるさま
よろしくお願いしまぁーす♪
はぁー、久々に少女漫画が読みたいなぁ♪
*体温36.60度 24日目*
う〜ん、高温期にしたら
昨日といい、今日といい、低いなぁ…、
と、もうなぜか撃沈された気分。
ま、今回は花粉症になっちゃったし、
風邪を引いて熱続きだったので
しゃーないかなぁ…。
さて、『この半島を出よ』
下巻はたまたま古本屋さんで見つけたんだけど
近所の本屋さんに行っても1冊もない!
ということで、昨日Amazonで購入!
24時間以内に発送可だったから、
今日くらいつくかな?
テレビでやってたんだけど、
これからの暗い日本の未来が書かれているらしい。
でも、もっと衝撃的だったのは
この本に書かれている以上に
日本は悪くなってもおかしくないらしい。
えーーーーーー(>□<)ーーーーーー!
でも、だから読んでみたい♪と
主人も思ったらしく、二人で読書です。
ふふふ♪
んで、ついでに欲しかった絶版になってた
『ちびくろさんぼ』もかっちぃました♪
トラのバターはだれでも本を読んだあと
『食べたい!!』と思ったはず!
人種差別だということで、絶版になっていた
絵本でしたが、あたしとしては
『ぐりとぐら』のカステラ
『大きなカブ』のカブのスープ
『ももたろう』のきびだんご
これらと変らない、物語の中の食べ物を
『食べたいな』っておもうような、
考えるだけでよだれがでてきちゃいそうな、
そんな描写が好きな1冊でした。
今日も相変わらず咳はすごいので
お買い物にちょっと出るくらいで家にいるので
あー!早く来ないかなっ!!(>▽<)ノ
う〜ん、高温期にしたら
昨日といい、今日といい、低いなぁ…、
と、もうなぜか撃沈された気分。
ま、今回は花粉症になっちゃったし、
風邪を引いて熱続きだったので
しゃーないかなぁ…。
さて、『この半島を出よ』
下巻はたまたま古本屋さんで見つけたんだけど
近所の本屋さんに行っても1冊もない!
ということで、昨日Amazonで購入!
24時間以内に発送可だったから、
今日くらいつくかな?
テレビでやってたんだけど、
これからの暗い日本の未来が書かれているらしい。
でも、もっと衝撃的だったのは
この本に書かれている以上に
日本は悪くなってもおかしくないらしい。
えーーーーーー(>□<)ーーーーーー!
でも、だから読んでみたい♪と
主人も思ったらしく、二人で読書です。
ふふふ♪
んで、ついでに欲しかった絶版になってた
『ちびくろさんぼ』もかっちぃました♪
トラのバターはだれでも本を読んだあと
『食べたい!!』と思ったはず!
人種差別だということで、絶版になっていた
絵本でしたが、あたしとしては
『ぐりとぐら』のカステラ
『大きなカブ』のカブのスープ
『ももたろう』のきびだんご
これらと変らない、物語の中の食べ物を
『食べたいな』っておもうような、
考えるだけでよだれがでてきちゃいそうな、
そんな描写が好きな1冊でした。
今日も相変わらず咳はすごいので
お買い物にちょっと出るくらいで家にいるので
あー!早く来ないかなっ!!(>▽<)ノ
「ル・クルーゼ」だから、おいしい料理
2005年1月15日 本読むべしっ*
*体温36.03度 11日目*
今日はちょっと息抜きして…
この本を本屋さんで見かけてから
ル・クルーゼのおなべがとっても
ほしくなりました!
なんてったって、煮物に加える水分を
少なくして料理ができるっっっ!って
なんておいしそーなんでしょうっ!(≧∇≦)
この前、『ヘルシオ』を年末のバイト代で
注文しちゃいましたが、
ル・クルーゼのココット・ロンドも
狙っちゃおうっと☆
今日はちょっと息抜きして…
この本を本屋さんで見かけてから
ル・クルーゼのおなべがとっても
ほしくなりました!
なんてったって、煮物に加える水分を
少なくして料理ができるっっっ!って
なんておいしそーなんでしょうっ!(≧∇≦)
この前、『ヘルシオ』を年末のバイト代で
注文しちゃいましたが、
ル・クルーゼのココット・ロンドも
狙っちゃおうっと☆
爆笑!ママが家計を救う―働く母の、育児&節約セキララ体験記
2004年10月1日 本読むべしっ*
文庫 高橋 三千世 PHP研究所 ¥560
お母さんの手術の待ち時間に読もう!
と思って買った本。
中はマンがあり、エッセイ?ありで
あっという間に読めました。
節約術やパート術がすごい!!
たくましさの中に、繊細な部分ありで子どものいない
あたしでも、十分楽しめ待ち時間に読むには
ふさわしくない位笑ってしまって、
こらえるのが必死でした!!!゜。(≧▽≦)。゜
お母さんの手術の待ち時間に読もう!
と思って買った本。
中はマンがあり、エッセイ?ありで
あっという間に読めました。
節約術やパート術がすごい!!
たくましさの中に、繊細な部分ありで子どものいない
あたしでも、十分楽しめ待ち時間に読むには
ふさわしくない位笑ってしまって、
こらえるのが必死でした!!!゜。(≧▽≦)。゜
コメントをみる |
